日記

ツイッター@midnight_s0y

メルヘェン・パンドラ [INSANE]など(4/16~17)

寝る前にカフェインをとらないようになった。なぜかそんな時間にカフェインをとることが習慣化していたのだが、それをきっぱりやめた。やはり眠りの質が下がると自分の活動のパフォーマンスが一気に下がってしまうので、ちゃんと眠るように心がけるようにしたいと思うようになった。

 

4/16

★16? メルヘェン・パンドラ [INSANE]

bpm220の同時押しが特徴的な譜面。曲の中でも主役を担っているガバキックが横に広い同時押しとなり、リズミカルな配置を作り上げている。また、4分間隔で置かれた同時押しだけでなく三つ押しの8分連打も存在し、それも叩くとすごく爽快感がある。

ただ、同時押しが中心と言っても16分や32分の乱打も所々で混じってくる。bpm222とかなり速めだから、同時押しに慣れ切った指にとってはこのスピード感のある乱打は重ための配置なのかもしれない(といっても瞬発的な配置だからあっさり攻略できるのかもしれない)。同時押しが好きな人には楽しめると思う。

 

★21? メルヘェン・パンドラ [1000年]

上記差分の強化版。全体的に[INSANE]からボリュームが増しており、配置はより激しい

ものになっていると感じる。そして、道中にもノーツが敷き詰められているのも特徴的で、指のスタミナを回復する余念を与えてくれない。物量譜面としての要素が[INSANE]と比べるといっそう強調されている。

また、最後のラス殺しが苛烈になっていることもこの譜面の特徴だと思う。ここの32分が詰められた小発狂は、圧迫感のある同時押しや16分乱打を耐え忍んだプレーヤーを突き放すような厳しさがある。同時押しで回復できるのならハードで逃げ切るのもあり?

 

soundcloud.com

★? 1104 [The 7K ANOTHER Again But On Hard Timing With Lower Total]

譜面名に譜面の概要が書いてあるように、同梱Anotherと同配置でありながらもそこにハード判定と低トータルが加わっている。この譜面の特徴であり、魅力はbpm110というしっとりした速さで繰り出される4連打で、鈍いベースの音がその連打配置に重ねられている。この曲は要素が少ない(と感じられる)ので、そのベースの音が曲の空気中に染み渡るようにして響いている。そしてそういった音を連打で叩くことができるのだから、とても味わい深いものになっていると思う。

そしてハード判定と低トータルは、この連打配置にある程度の緊張感をさらに与えている。連打のタイミングに神経を尖らせ、たまに絡む皿複合にどぎまぎする。一つのミスが与えるダメージが大きくなることは、Another譜面とはまた違った印象を与えてくれると思う。

譜面についてここまで書いたけど、曲も良い。人がいる形跡もなく、湿潤な森の空気が全体に立ち込めたような曲調に魅了される。また、パーカッションやベースの音が曲の中でリズムを奏でていて、それがすごく聴き心地が良い。

曲も譜面も素晴らしい出来だと思う。ハード判定バージョンは癖のある譜面だけど、同梱Anotherはまだ遊びやすいと思うのでおすすめしたい。

 


4/17

★23 ★LittlE HearTs★ (GOD) bp33

bpm200の乱打譜面。★24ラブゴとともに乱打系の発狂差分の代表格に位置しているけど、乱打といってもそれほど素直な配置になっているわけでもないと思う。

この時のプレーは熱暴走以降が上手かった。特に、デニム乱打が押し寄せてくるラス殺しでゲージ維持できたのがグッド。

 

★22? Ulster [HEARTFUL]

bpm160の乱打譜面。煩雑な配置を排して、爽快な叩き心地に焦点があてられた配置になっているのが特徴的な譜面だと思う。割れ配置や一塊となった同時押し・乱打配置を用いることでそれを成し遂げている。たぶん、BMS Score ViewerやiBMSCなんかで見てもらえば大体そのことが理解してもらえるはず。

また、ある音を複数のノーツで示すことで、音の存在感を肥大化させる配置をとっているのも特徴的。これを用いている代表的な差分といえば[Hexagon]差分なのだろう。最近stに入ったCrazy WatermelonやMs. Steamはこれがよく現れている。この曲はメロディーが16分中心だったり、明瞭で拾いやすい音が多かったりと、その手法が使いやすい曲だと思う。

それに加え、乱打の中で微連打を置くことで、その微連打にあてがわれた音の部分を乱打内から浮かび上がらせるという配置も、ある音の存在感を強めて特有の叩き心地を作り出している。ともかく、かなりhex差分の文脈の上にあることを感じさせる譜面だと思った。

 

★20? Re:End of a Dream [Mystar]

bpm212の高速乱打譜面。微連打の一切ない、生の乱打を中心とした譜面で、その乱打の特徴として表も裏もそこまで濃くないシンプルな配置になっている。乱打だけで構成されていながら、飄々とした雰囲気が漂っているように感じる。

bpm212という高速で繰り出される乱打自体が、速度の暴力的な意味合いで難しいのに加えて、そこに32分も紛れ込んでいるのも厄介だった。

 

st1 SLAUGHTERTUNE -SPREE-

bpm210の乱打譜面。同時押し配置に、ドラムの音を拾った16分乱打という配置が中心になっている。所々そういった配置の中で、何らかの意図を持った軸や同時押しが垣間見ることができる。

最後の二連打が突き出した同時押しからの乱打配置という構成が、この譜面の中でも比較的難しい部分だと思う。二連打を叩くところで力を入れすぎてしまうと、乱打への変形に対して指が追いつかなくなってしまうのだ。

 

★6? 永劫の沙漏 -Hope-

bpm145の乱打譜面。★21の尖った連打複合とは譜面傾向を異にし、連打要素のない地力系の物量譜面になっている。地力系の乱打譜面の持つ叩き心地の良さが、この譜面からは感じ取ることができると思う。

乱打といってもその中身は色々で、前半にはディレイに近い32分配置が散らばっていたり、後半では区切りをつけることで叩いた時のグルーブ感を変化させていたりしている。個人的に好きな配置が#43、45にある配置で、連打になりそうなところをHexagonチックな3-3乱打にすることで譜面を特色づけているところに面白味を感じた。おすすめ。

 

★0? GIMMICK [micky]

bpm143の多要素譜面。Syntheticsのジャンルを題したこの曲は、形を持たないような流動的なところがある。静謐な空間の中にダイナミックなものが渦巻いているような印象を受けるような曲で、それがこの譜面の中にも現れていると思う。

譜面の前半部分はズレ、LNや皿複合といった様々な要素が入り混じる多要素譜面で、主導となる配置はまだ登場していない。しかし、後半になるとうねりのある階段配置が配置の中心に現れ、平野に現れる竜巻のように渦を巻き続ける。こういった螺旋階段的な配置はその見た目に反して、トリルや場合によっては微連打を含んでいることが多く、押しづらい配置になっている。曲の調子や雰囲気を上手く捉えている譜面だと思う。